スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2007年10月04日

SNSって何よ? 3



えびアイスです。
青島堀切峠で売っています。

前からこれが食べてみたかったんですよね~。
今イセエビ祭りだし(あ、これは期間限定モノではありません)結構人気商品です。

食べた感想?

なんとなくえびセンを食べているような・・・。アシタバアイスがおいしかった。

さて、本日はSNSの第3弾。

1、2ではSNSで簡単に情報をGETする方法をお話しました。
SNSはよく「クローズド」という言葉で表現されます。閉鎖的な感じがします。

それゆえ、身内感を感じるので日記などに利用する人も多いです。
ただ、mixiの場合規模が大きくなりすぎてクローズドにはならなくなってきているという指摘もあります。実際にmixi上では変なコメントやメッセージが入ることも多くなってきているようですので、うまく対処するようにしてくださいね。

ちなみに私のページには変なメッセはあまり来ません。
最近はアフィリ関係の方の足跡(読んだ形跡が残ること。こちらのブログでもそういう機能がありますね)がよくついておりますが・・・。

せっかくなので、今日は地域密着型の観点からmixi活用法をお話します。

このSNS、国内では色々な動きが起きています。
学生さんが立ち上げたSNSも話題になりました。SNSって自分でも作れるんです。
レンタルSNSというものもあります。
SNSが流行っているときは国からの助成でSNSを使った町の活性化事業のような類のものまであり、本当に世間はSNSフィーバー。

しかし、県内においてはやはりmixi愛用者が一番多いようです。
県内版SNSもありますが、使い心地はいかがでしょうか?(←入っている方情報お願いします~)

名刺交換などをすると、mixi愛用者が本当に多いことに気づきます。mixiでは、日記を書く昨日がついていてとても便利です。
その場ではじっくりと話せなかった話や、自分の事をmixiを通して知ってもらえるメリットがあります。

ブログと使い方が似ていますね。
最近の傾向としては、ブログもSNSする動きがあります。私の愛用しているアメブロhttp://ameblo.jp/miyamapa/もSNSに似たものが使われ始めました。
LIVEDOORは、ブログとSNSが連動して使えるようになっていてとても管理が楽です。

SNS 1~3について、なんだかダラダラととりとめもない話でよく分からなかったとおもいますので、こちらで「自分に活かせるように」という意味も込めて簡単にまとめておきます。

1:SNSはWEB2.0(すでにバージョンアップしていると思います)というものがあり、最近良く使われているキーワードが表記される

2:興味のある分野のコミュに入ることで自分の欲しい情報が受動的にランダムに入ってくる

3:SNSを使いこなすことで、名刺交換時には伝えられなかった自分のカラーを相手に伝えることができる


こんな感じでしょうか。

SNSシリーズ 4、5までありますので他にも紹介してみたいと思います。  


Posted by mii at 08:30Comments(0)

2007年10月04日

アンケートありがとうございました

アンケートのご協力ありがとうございました!

クリスマスケーキの販促へつなげるようなお手伝いができたらと思います。

もし、アンケート等に興味のある方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。  


Posted by mii at 04:33Comments(0)お知らせ