2009年03月01日
なんか充実
最近は私なりにワークライフバランスはうまくいっているのではないかと思うわけ。

去年は、なんとなく悶々とすごした1年でしたが今振り返ってみるとこんなに幸せな生活はないな~としみじみ思います。
私のテーマは
仕事も家庭もプライベートもバランスよくできる生活。
これぞワークライフバランス!って感じの生活を送ることですが、なんだかんだいってここ2年はそのような生活を送れているな~と思いました。
家事もそこそこ。育児も適当。
大好きなパン作りの講習も3年続けさせてもらい、昔からの夢だったことにただ今チャレンジ中。そして、夏の試験取得に向けて勉強しながら、少しではありますが収入はパラパラと入るという感じ。
子供といっぱい一緒に過ごせるし、なんかいいこと一杯。
もちろんデメリットもあって、収入は安定していないし、公私の区別はつかなくなるしでそれはそれで大変ですが、それも自分で選んだ人生なので悔いはないかな~。
5歳の息子が生まれた当時は、早く職場復帰したくてやっと復帰できたときはなんか妙にうれしくて、収入もあったから子供の吹くとか旅行にお金掛けてそれはそれで楽しかったけど、やっぱり子供の寂しそうな顔は今でも忘れられない。
今は、収入が激減しているので派手な生活はできないけど変わって子供たちとじっくり向き合うことができる。
それは、何にも変えがたい幸せのような気がします。
これから、子供の成長に合わせてまた仕事と生活のバランスが変わってくるのかもしれないけど、それはそれで受け入れていけばいいのかな~と思っています。

去年は、なんとなく悶々とすごした1年でしたが今振り返ってみるとこんなに幸せな生活はないな~としみじみ思います。
私のテーマは
仕事も家庭もプライベートもバランスよくできる生活。
これぞワークライフバランス!って感じの生活を送ることですが、なんだかんだいってここ2年はそのような生活を送れているな~と思いました。
家事もそこそこ。育児も適当。
大好きなパン作りの講習も3年続けさせてもらい、昔からの夢だったことにただ今チャレンジ中。そして、夏の試験取得に向けて勉強しながら、少しではありますが収入はパラパラと入るという感じ。
子供といっぱい一緒に過ごせるし、なんかいいこと一杯。
もちろんデメリットもあって、収入は安定していないし、公私の区別はつかなくなるしでそれはそれで大変ですが、それも自分で選んだ人生なので悔いはないかな~。
5歳の息子が生まれた当時は、早く職場復帰したくてやっと復帰できたときはなんか妙にうれしくて、収入もあったから子供の吹くとか旅行にお金掛けてそれはそれで楽しかったけど、やっぱり子供の寂しそうな顔は今でも忘れられない。
今は、収入が激減しているので派手な生活はできないけど変わって子供たちとじっくり向き合うことができる。
それは、何にも変えがたい幸せのような気がします。
これから、子供の成長に合わせてまた仕事と生活のバランスが変わってくるのかもしれないけど、それはそれで受け入れていけばいいのかな~と思っています。