2007年10月03日
集客質問カキコ Q&A
質問などありましたら、各記事にコメント残しておいてくださいね。
最後にブログ又はメルマガにて回答してみたいとおもいます。
あわせて興味のある方は、事例としてあげさせていただけるとうれしいです。
最後にブログ又はメルマガにて回答してみたいとおもいます。
あわせて興味のある方は、事例としてあげさせていただけるとうれしいです。
2007年09月22日
お金をかけずにできる集客法

先日イオンで撮ったガチャピンの写真です

いつ出そうか迷ってたんだけどせっかくなんで。
さて、こちらでUPしてます「お金をかけずにできる集客法」について簡単に説明しておきますね。
(いつもうれしい反応ありがとうございます

集客シリーズは、全部5回完結で終わろうと思っています。
口コミ編
集客ツール編
・・・
まだまだ続きます。
たくさん話したいことあるんですがまじめに答えると1年以上かかりそうなので、とりあえず簡単な説明を5つに区切って説明しようと思っています。
(それでもどれくらいの期間で終わるかわからない・・・

ちょっと具体的な内容はメルマガで配信したいと思います。
今週からの配信と思っていたのですが、まだ内容を整理していなかったので延期しています(すいません)
なので、来週くらいから始める予定。ブログ上ではかけなかった情報なども盛り込んだ内容になって面白いかと思いますので。ご気軽に登録くださいね。
申し込みは
こちらより
また、こちらに記載している内容については現在存在する
マーケティング、プロモーション戦略、ネット関連など
を元にmii独自で作り上げた事例を元にお話しています。ですので、もし具体的に勉強してみたい方がいらっしゃったら、参考文献や関係学科もありますので探してみてくださいね(関係情報はたくさんありますよ)
私が提案するのは、
誰でも無理せずできる集客法
お金をかけずに集客ができたらそれはとてもいいことなんじゃないかと思うわけです。
先日も知人や営業の方とお話したのですが、お店を出したり商品・サービスを提供するにはそれなりの準備が必要だと思っています。
先日嫌なお話の事例で「お店の将来が分かる」といいました。これは私でなくてもきっとプロは分かると思います。だって法則があるからなんですね。
なぜそうなるのかって言うか言わないかだけのことではないでしょうか。
せっかくならばずっと運営していってもらったほうがいいので、そこのあたりがうまく説明できたらと思っています。
ということで、こちらの集客シリーズまだまだ続きますよ♪
お楽しみに・・・。
2007年09月11日
サービス業の心得
本日はミヤマパの取材のために数件のお店に行きました。

ミヤマパの場合、取材に行く際には口コミを元にいくことがよくあります。
「このお店人気あるよ」
と聞いたら、やはり行ってみたくなるのが新し物好きのわたし達
今回の取材を通して、共通する点が多々ありました。
TOPの人たちが研究熱心であること。
サービスに心がこもっていること。
お客様のことを常に考えていること。
経営者が自ら消費者目線に立つということ。
今回は、取材とあわせてお店の話まで色々させていただき本当にわたしも勉強になりました。
どちらのお店も、年々人が増えているということ。そして言われたのが広告などは出していないということ。
これこそ、口コミですよね。
口コミ力のあるお店は、広告または取材をすると恐ろしいくらいに広がることがあります。
ミヤマパの取材でまた、たくさんの人に知ってもらう機会が増えるといいですね。
ミヤマパの場合、取材に行く際には口コミを元にいくことがよくあります。
「このお店人気あるよ」
と聞いたら、やはり行ってみたくなるのが新し物好きのわたし達

今回の取材を通して、共通する点が多々ありました。
TOPの人たちが研究熱心であること。
サービスに心がこもっていること。
お客様のことを常に考えていること。
経営者が自ら消費者目線に立つということ。
今回は、取材とあわせてお店の話まで色々させていただき本当にわたしも勉強になりました。
どちらのお店も、年々人が増えているということ。そして言われたのが広告などは出していないということ。
これこそ、口コミですよね。
口コミ力のあるお店は、広告または取材をすると恐ろしいくらいに広がることがあります。
ミヤマパの取材でまた、たくさんの人に知ってもらう機会が増えるといいですね。