2009年04月24日
一期一会
ミヤマパも3年目に突入。

3年もたつと、仲間同士に色々と動きが出てきます。
出会いあれば別れ有り。
最近は第2子出産の為にしばらく離れていた仲間がまた一緒にしてくれることになってとてもうれしかった。
またまた、立上げ当初からずっと見守ってくれた仲間とも再度手を組むことができて涙が出そうにうれしい。
ここまで来るのには本当に色々なことがあって、たくさんの仲間を傷つけたこともあったし、私自身もたくさん悩んだこともありました。
でも、どんなときにもそばにいてくれる仲間もたくさんできたことに気がついた。
本当に私は幸せ者だな~って思う。
いつもいきあたりばったりの私を支えてくれるしのぶ氏を始めたくさんの仲間に感謝!
3年もたつと、仲間同士に色々と動きが出てきます。
出会いあれば別れ有り。
最近は第2子出産の為にしばらく離れていた仲間がまた一緒にしてくれることになってとてもうれしかった。
またまた、立上げ当初からずっと見守ってくれた仲間とも再度手を組むことができて涙が出そうにうれしい。
ここまで来るのには本当に色々なことがあって、たくさんの仲間を傷つけたこともあったし、私自身もたくさん悩んだこともありました。
でも、どんなときにもそばにいてくれる仲間もたくさんできたことに気がついた。
本当に私は幸せ者だな~って思う。
いつもいきあたりばったりの私を支えてくれるしのぶ氏を始めたくさんの仲間に感謝!
2009年04月23日
ドリプラ 第2弾
元気会の第2弾。

(↑ 意味はありません。。。
大好きなジールにて。
ここの料理を食べてると体が喜ぶ気がする。)
さて・・・。
今回は、プレゼンをさせていただくという事ですっご~く緊張
プレゼン資料を作ったらなんか安心してしまって、プレゼンの内容を考えることを忘れていた・・・。
当日に、なんか気になって資料を見直してみたらなんか修正したくなってゴチャゴチャ作りなおしていたら、午前中の会議に間に合わなくなりそうになりました。
この会議というのがまたなんか私には責任重大なんじゃないかという会議で、私みたいなペ~ペ~の若造(若くはないけど・・・)はもちろん他にいるわけでもなく非常に恐縮。
これから2年間ということで、気を引き締めてまいりたいと思います。
さて、話戻って・・・。
プレゼンって、自分のたな卸しをするためにもとてもいい機会。こういう場を提供してもらえるのは本当にありがたいものです。
仕事をもらうためのプレゼントかコンペは経験あっても、ミヤマパのプレゼンをすることってないのでとても新鮮やったです。
ただ心残りが、時間配分考えないで一気にまくし立てたので、言いたいことがきちんと伝わっていないような気がすること。
事前にきちんと言いたいことを整理していかんといけないな~としみじみ反省なのでした。
その後は、同じ場所である男女参画センターの方と話し合い。
再来月(6月)は男女参画週間ということで、それにちなんだ企画について一緒に色々とお話していました。
そこで、出てきたキーワード
婚活は営業力。
我ながら的を得たキーワードだな~。
また、この話は後日・・・。

(↑ 意味はありません。。。
大好きなジールにて。
ここの料理を食べてると体が喜ぶ気がする。)
さて・・・。
今回は、プレゼンをさせていただくという事ですっご~く緊張

プレゼン資料を作ったらなんか安心してしまって、プレゼンの内容を考えることを忘れていた・・・。
当日に、なんか気になって資料を見直してみたらなんか修正したくなってゴチャゴチャ作りなおしていたら、午前中の会議に間に合わなくなりそうになりました。
この会議というのがまたなんか私には責任重大なんじゃないかという会議で、私みたいなペ~ペ~の若造(若くはないけど・・・)はもちろん他にいるわけでもなく非常に恐縮。
これから2年間ということで、気を引き締めてまいりたいと思います。
さて、話戻って・・・。
プレゼンって、自分のたな卸しをするためにもとてもいい機会。こういう場を提供してもらえるのは本当にありがたいものです。
仕事をもらうためのプレゼントかコンペは経験あっても、ミヤマパのプレゼンをすることってないのでとても新鮮やったです。
ただ心残りが、時間配分考えないで一気にまくし立てたので、言いたいことがきちんと伝わっていないような気がすること。
事前にきちんと言いたいことを整理していかんといけないな~としみじみ反省なのでした。
その後は、同じ場所である男女参画センターの方と話し合い。
再来月(6月)は男女参画週間ということで、それにちなんだ企画について一緒に色々とお話していました。
そこで、出てきたキーワード
婚活は営業力。
我ながら的を得たキーワードだな~。
また、この話は後日・・・。
2009年04月23日
いろいろ
最近こちらのブログも滞っております。
っていうか、いつも更新しているはずの「ぎんちゃん日記」でさえ最近は毎日更新するのが大変であります。
おかげさまで、去年は妊娠・出産という大きなイベントがあったにも関わらずたくさんの仲間に支えられて1年を過ごすことができました。
わが子もいつしか9ヶ月。
ただ今保育園に預けるべきか否かで悩んでおりますです。
さて、今年はもう少しミヤマパを拡大しようと今ゴソゴソと動いています。
何をするかは、また折々報告したいと思います。
今年は、何かとTVや新聞に取り上げていただくことが増えました。
本当にありがたいことです。
私自身何かやっているという感じでもないので、出演させていただいて恐縮ですが本当にこういう機会を頂きありがたいな~と感じている今日この頃。
そういえば最近よく聞くのですが
頼まれごとは試されごと
頼まれたらなんでも引き受けてみるという心構えをしよう~ということで、私も頂いたお話はあまり断ることをしません。
・・・あ、だからスタッフの方が困る場合もあるんですが(苦笑)
ステージが変わるたびに自分に課せられる課題が変わるのが実感できます。
また、自分なりのたな卸しの意味も含めて書き綴ってみたいと思います。