2009年08月19日
子育て支援について企業としてのジレンマ

えれこっちゃまつりの様子。
保育園の先生を見に行きました。
さて、今日は子育てタクシーについての説明に宮崎市の生涯学習課へおじゃましました。
活動を続けていてもう6年目に突入ですが、感じるのは企業、行政、団体それぞれが支援をしていてそこに悩みを抱えているんだけど、その悩みはお互いが繋がれば解消される事もとても多い。
例えば、
行政側は総力戦での子育て支援をしたい
企業側は子育て支援をしていきたい
etc・・・。
行政と企業が繋がればきっとスムーズにながれることなんだけど、そこには行政側のスタンスや企業イメージと言うたくさんの壁があるようで、なんとなく中間の立場の私達からするともったいなあと思っています。
そういう訳で、ミヤマパではそういう支援を繋げるという事をしています。
企業側・行政側、お互いにメリットがあれば、結果子育て支援に繋がるというのが理想です。
子育て支援=ボランティアという時代はすでに変化を遂げています。
サービスという観点で、どう支援していくのか。
そこの突破口になっていくモデル事業作りをしていけたらと思います。
そんな訳で、11月28日、29日は
企業から発信する、子育て支援!
をテーマに宮交シティにて子育てイベントを行う予定。
フリーペーパーでお世話になっているクライアント様を中心にイベントの大枠を決めています。
せっかくなので、色々な企業の方を巻き込んでいけたらと思います。
土日なので、スタッフの確保も悩みの種ですが、なんとか実現に向けて進めていこうと思っています。
もし、興味のある方がいらっしゃいましたら是非ご参加くださいね!
Posted by mii at 18:47│Comments(0)
│ミヤマパ関連