2007年11月15日
・・・で、結局何の仕事をするのか
色々と単発のお仕事をこなしながら、自分の強みを考えてきました。

今日は、商工会議所へ別件にて相談へ。
今年創業塾に通っていてそれからお世話になっている方がいます。
私の業務はなんとなく、初めて聞く内容なので始めは「???」という感じで聞かれていたのですがようやく私のやりたかったことを理解していただきました。
コンサルティング業務と一言で言ってもたくさんあります。
経営コンサルティングになると、中小企業診断士だったりMBAの資格が必要になってきます。
でも、私がやろうとしているのはそういう内容ではないので最近コンサルティングという言葉を使うことに躊躇しておりました。
でも、いろんな方とお話しているうちにやはり私のお仕事はコンサルティング業務になるそうです。
先日ご依頼いただいたのは
「売上を少しずつでいいので上げていきたい」ということでした。
広告費を使うことももちろん大事ですが、私はそれと同時に定期的なサービス内容のチェックと消費者動向の分析が必要だと思っているのです。
私たちは、定期的に現在の消費者の動きを読むようにしています。
どんなに評判のいいお店でも、風向きが変わるときがよくあります。急に人が入らなくなる時期があるかもしれません。しかし消費者の中ではずっと水面下で色々と不満に思っていることがあったり、興味の対象が変わったりして他店に浮気してしまったりする時期があります。これは、突然起きる事態ではなく着実にどこかで伏線はあったはず。それを客観的に分析するのが私たちのお仕事になります。
とはいえ、受けることが可能なお仕事はうけています。それにマーケティングを盛り込んでサービス提供したりしていてるので、ちょっとおもしろいサービスになるのではないかと思います。
・・・で結局何のお仕事か・・・。
やはりコンサルティングになるのでしょうね・・・。
今日は、商工会議所へ別件にて相談へ。
今年創業塾に通っていてそれからお世話になっている方がいます。
私の業務はなんとなく、初めて聞く内容なので始めは「???」という感じで聞かれていたのですがようやく私のやりたかったことを理解していただきました。
コンサルティング業務と一言で言ってもたくさんあります。
経営コンサルティングになると、中小企業診断士だったりMBAの資格が必要になってきます。
でも、私がやろうとしているのはそういう内容ではないので最近コンサルティングという言葉を使うことに躊躇しておりました。
でも、いろんな方とお話しているうちにやはり私のお仕事はコンサルティング業務になるそうです。
先日ご依頼いただいたのは
「売上を少しずつでいいので上げていきたい」ということでした。
広告費を使うことももちろん大事ですが、私はそれと同時に定期的なサービス内容のチェックと消費者動向の分析が必要だと思っているのです。
私たちは、定期的に現在の消費者の動きを読むようにしています。
どんなに評判のいいお店でも、風向きが変わるときがよくあります。急に人が入らなくなる時期があるかもしれません。しかし消費者の中ではずっと水面下で色々と不満に思っていることがあったり、興味の対象が変わったりして他店に浮気してしまったりする時期があります。これは、突然起きる事態ではなく着実にどこかで伏線はあったはず。それを客観的に分析するのが私たちのお仕事になります。
とはいえ、受けることが可能なお仕事はうけています。それにマーケティングを盛り込んでサービス提供したりしていてるので、ちょっとおもしろいサービスになるのではないかと思います。
・・・で結局何のお仕事か・・・。
やはりコンサルティングになるのでしょうね・・・。
2007年11月14日
縁というのはゆっくりとやってくる
毎回、自分の事業について迷いつつも前を向いて進んでいるいると、
ひょんなことからご縁がやってくることがあります。
今日も縁がつむいでくれた出会いがありました。なんだかうれしいですね。
ご縁を下さるのは、一緒に活動しているスタッフさんだったり人からの紹介だったり・・・。
いつも出会う縁に感謝しながら、前進しなくては。
ちゃんと頂いたお仕事をきちんとこなすことこそ、次に繋げる第一歩だと思っています。
じっくりゆっくり、関係を築いていけたらいいなぁ。
みなさま本当にいつもありがとうございます。
2007年11月13日
マーケティング 4
マーケィング 4
市の担当の方よりいただいたので、こちらにて紹介・・・。
先日のチャレンジ賞受賞の様子です。
関係者様本当にありがとうございました。
分析の仕方はたくさんあります。
回帰分析
主成分分析
因子分析
判別分析
クラスター分析
などなど・・・。
しかし、難しいことは抜きとして出てきたアンケート結果を分析する方法はたくさんある(らしい)です。
マーティングのいいところは、
今後の動向がある程度分かる
無駄な動きが少なくてすむ
などなど・・・。
ミヤマパの事業を進めるにあたって、ある程度のマーケティング分析を行っています。
ミヤマパ事業は導入期といわれていますが、この場合は成長期に入るまでとても苦戦します。
成長期から急な曲線を描く(成長曲線)といわれていますが、この間がどれくらい長いかは予測できないところもあります。
とはいえ、マーケィングすることで成長期に入るまでの対策が可能になったりプロモーション戦略次第では成長期を作り出すこともできるので、ある程度の下調べは必要かと思っています。
現在ニーズがあるか
ターゲットはどこか
近辺の競合
県外の競合
リサーチすることである程度の予測を立てることが可能になります。
市の担当の方よりいただいたので、こちらにて紹介・・・。
先日のチャレンジ賞受賞の様子です。
関係者様本当にありがとうございました。
回帰分析
主成分分析
因子分析
判別分析
クラスター分析
などなど・・・。
しかし、難しいことは抜きとして出てきたアンケート結果を分析する方法はたくさんある(らしい)です。
マーティングのいいところは、
今後の動向がある程度分かる
無駄な動きが少なくてすむ
などなど・・・。
ミヤマパの事業を進めるにあたって、ある程度のマーケティング分析を行っています。
ミヤマパ事業は導入期といわれていますが、この場合は成長期に入るまでとても苦戦します。
成長期から急な曲線を描く(成長曲線)といわれていますが、この間がどれくらい長いかは予測できないところもあります。
とはいえ、マーケィングすることで成長期に入るまでの対策が可能になったりプロモーション戦略次第では成長期を作り出すこともできるので、ある程度の下調べは必要かと思っています。
現在ニーズがあるか
ターゲットはどこか
近辺の競合
県外の競合
リサーチすることである程度の予測を立てることが可能になります。
2007年11月12日
口コミメルマガ発行しました

なんとか続けております
メルマガ「口コミ集客法」
ようやく終盤に近づいてまいりました。
でも、書いているうちにまた次なる話題を思いつくので話が一向に進みません・・・。
今回は本日送ったネタをちょっと紹介
↓↓↓↓↓(メルマガはじまり)
さて、口コミ「ツール編」
その4 お客様が参加できるイベントを用意する。
以前ブログでも書いたのですが、口コミで広がったある酒造ではお食事会を催すようです。
このお食事会がとても人気で人が人を呼んでくるという現象が起きているといいます。
先日もお話しましたが、せっかくメルマガ登録してくださっているからにはお役に立てるネタを入れてみようと思います。
ブログでは聞けないネタがないともったいないですよね・・・。
前回プレスリリースのお話でも話したのですが、「流行のキーワード」などや最近の動向を中心にメルマガに盛り込んでみようかと思います。
今回のキーワード:
CB(コミュニティビジネス)
miiのブログでもよく出てくる言葉ですが、最近この手の業種が注目されております。ビジネスプランを考えてらっしゃる方は一度調べて見られるといいかもしれません。
先日の企業関係の集会でもこのCBが事例に使われたり、とある市ではCBで活躍されているNPOの方をお招きして講習があったりと、かなり積極的に動きが始まっています。
県内の感触としては「ボランティアで飯が食えるか?」という雰囲気がありますが、だからこそ今のタイミングでいかにビジネス化できるかを作っていけるとおもしろくなってくると思います。
これは、国の施策でも後押しされており関係法も今年成立しております。宮崎市に関しては「コミュニティ課」というよその自治体には無い課が設けられ、CBに力を入れているところが窺えます。
何かテーマとして取り上げて欲しい内容がありましたら、是非教えてくださいネ。
例えば・・・。
・現在の消費者動向
・今の流行
etc・・・。
500名ほどのネットワークからよせられる情報などから、mii独自に分析したおもしろ報告ができるかと思います。
↑↑↑↑↑(メルマガおわり)
一部省略してます。
口コミ術も、シリーズ化を一度終えたら1話完結型で紹介してみたいと思います。
単純にお話好きのmiiが書いているネタですが、何かヒントを持ち帰ってもらえるとうれしいです。
登録は左のメルマガ登録よりお願いいたしますネ。
2007年11月10日
どの業種にマッチするのか?
現在、ミヤマパのサービスを協力してくださる方へ業種問わず試させて頂いています。

その中で、自分のやる事がどこにマッチするのかを色々と分析しながらサービスモデルを作り変えているところ。
土台はもちろんマーケティングになるのですが、そこから色々な広がりが出てくることに気づきました。
いいものがあるのに、なかなか広まらないもの→プロモーション戦略
プレゼンテーションしたいけれど、いい案が浮かばない→企画
お店のサービスについてどうみられているのか知りたい→覆面調査などなど。
今度この分野に新たに「営業」というカテゴリーを入れてみようかと思っています。
営業は企画力も大事だしプロモーション戦略も大事。そして事前のマーケティングも大事だったりします。
せっかくある強みを活かさないともったいないなぁという気がしてきました。
昨日はたくさんの方とお話してきました。
あわせて案内DMというものをスタッフと一緒に作ってみました。今回は自分達の事業が実際に市場においてどのような分野に受け入れられるのかを調査したいと思っています。
ミヤマパの認知度は確かに上がって来ているのですが、今までは子育て支援というカラーが強くてあまりビジネス界では興味をもたれていませんでした。でも、最近ではなんとなく時代の流れと共に私たちの活動に対して「おもしろい分野だ」と言われることが多くなってきました。
とはいえ、みなさんどういう風に絡めばいいのか分からないようで話しているうちに興味を持ってもらうことが多いです。
これこそ、口コミ効果だと思うのですが、一度誰かに話すと、必ず誰かが紹介してくださります。これは直接お金に繋がることはないことも多いのですが逆に私にはありがたい機会だったりします。話しているうちにおもしろいビジネスプランが沸いてくることもあるので、人に会った日は眠れないこともよくあります。
実際にお会いしてお話しするのが一番分かりやすいと思うのです。そうすることで、私自身もどういうことが今の市場で起こっているのかが分かるし、逆にお勉強になることも多い。
そこで、取材を受けてくださった方や名刺交換をさせていただいた方を中心に具体的にお話を聞くようにしています。
これからも調査をしてみようかと考え中。
先日とある交流会にて、「まさに欲しいと思っていたサービスのような気がする」とおっしゃってくださった方がいました。
これが前進するかはまだ分かりませんが、何かお役に立てたらいいなぁと思っています。
最近、「具体的な内容とかを送って~」といってくださる方が増え始めその場その場で作り変えて送っていたのですが、せっかく事例などもできてきたので簡単ではありますが、自分の営業用に作っていたものやDMで使ったものをあわせてコンパクトにまとめてみました。
興味のある方などいらっしゃいましたらお問い合わせくださいませ・・・。
※本当に簡単なのでご了承くださいね
info@miyamapa.com
まで。

その中で、自分のやる事がどこにマッチするのかを色々と分析しながらサービスモデルを作り変えているところ。
土台はもちろんマーケティングになるのですが、そこから色々な広がりが出てくることに気づきました。
いいものがあるのに、なかなか広まらないもの→プロモーション戦略
プレゼンテーションしたいけれど、いい案が浮かばない→企画
お店のサービスについてどうみられているのか知りたい→覆面調査などなど。
今度この分野に新たに「営業」というカテゴリーを入れてみようかと思っています。
営業は企画力も大事だしプロモーション戦略も大事。そして事前のマーケティングも大事だったりします。
せっかくある強みを活かさないともったいないなぁという気がしてきました。
昨日はたくさんの方とお話してきました。
あわせて案内DMというものをスタッフと一緒に作ってみました。今回は自分達の事業が実際に市場においてどのような分野に受け入れられるのかを調査したいと思っています。
ミヤマパの認知度は確かに上がって来ているのですが、今までは子育て支援というカラーが強くてあまりビジネス界では興味をもたれていませんでした。でも、最近ではなんとなく時代の流れと共に私たちの活動に対して「おもしろい分野だ」と言われることが多くなってきました。
とはいえ、みなさんどういう風に絡めばいいのか分からないようで話しているうちに興味を持ってもらうことが多いです。
これこそ、口コミ効果だと思うのですが、一度誰かに話すと、必ず誰かが紹介してくださります。これは直接お金に繋がることはないことも多いのですが逆に私にはありがたい機会だったりします。話しているうちにおもしろいビジネスプランが沸いてくることもあるので、人に会った日は眠れないこともよくあります。
実際にお会いしてお話しするのが一番分かりやすいと思うのです。そうすることで、私自身もどういうことが今の市場で起こっているのかが分かるし、逆にお勉強になることも多い。
そこで、取材を受けてくださった方や名刺交換をさせていただいた方を中心に具体的にお話を聞くようにしています。
これからも調査をしてみようかと考え中。
先日とある交流会にて、「まさに欲しいと思っていたサービスのような気がする」とおっしゃってくださった方がいました。
これが前進するかはまだ分かりませんが、何かお役に立てたらいいなぁと思っています。
最近、「具体的な内容とかを送って~」といってくださる方が増え始めその場その場で作り変えて送っていたのですが、せっかく事例などもできてきたので簡単ではありますが、自分の営業用に作っていたものやDMで使ったものをあわせてコンパクトにまとめてみました。
興味のある方などいらっしゃいましたらお問い合わせくださいませ・・・。
※本当に簡単なのでご了承くださいね

info@miyamapa.com
まで。
2007年11月08日
女性のチャレンジ賞


昨日は、県庁にて表彰を受けてきました。
女性のチャレンジ賞。
県内の女性に対し勇気を与えた賞というものだそうです。
本当に私がもらっていいのか・・・と恐縮でした。
ミヤマパも本格的に活動開始して1年経過しようとしていますが、なかなか苦戦しております。
いろんな事をしてきたけれど、私たちの目指すところへ行き着くにはまだまだ長い道のりが続くなぁと話しているところ。
今の活動が夢物語で終わらないように、一歩ずつ前に進まないといけないですね。
せっかく選んでいただいたからには、期待を裏切らないよう頑張っていきたいと思います。
2007年11月06日
なぜか好かれる人のしたたか会話術
昨日、うちのパパが言いました。

「今までは職場で一番下っ端だったから気にならなかったんだけど、最近たくさん後輩が入ってくるから、どうやって接していけばいいのか考えるよね~」
そこで、ちょうど今読んでいるこちらの本
吉野真由美著「なぜか好かれる人のしたたか会話術」
人はどういう言葉をかけて欲しいのか、どういう話し方をすると信用されなくなるのか・・・。などなど、結構目から鱗の会話術がたくさん。
私は嫌なことをイヤと言えません。
それで損することも多いのですが、こちらはそういうときにやんわりと断る方法なども書いてあって結構参考になります。
この本に早く出会っていたら、また違う職場関係ができていたかもしれないなぁとちょっと想像したりして読んでいます。

「今までは職場で一番下っ端だったから気にならなかったんだけど、最近たくさん後輩が入ってくるから、どうやって接していけばいいのか考えるよね~」
そこで、ちょうど今読んでいるこちらの本
吉野真由美著「なぜか好かれる人のしたたか会話術」
人はどういう言葉をかけて欲しいのか、どういう話し方をすると信用されなくなるのか・・・。などなど、結構目から鱗の会話術がたくさん。
私は嫌なことをイヤと言えません。
それで損することも多いのですが、こちらはそういうときにやんわりと断る方法なども書いてあって結構参考になります。
この本に早く出会っていたら、また違う職場関係ができていたかもしれないなぁとちょっと想像したりして読んでいます。
2007年11月05日
先日の座談会の様子
先日行われました、食についての座談会。




今回は、クライアントさんのほうで司会進行などはしていただけるとの事で私の方は人を集めてくるお仕事になりました。
今回の座談会はとても優雅な座談会となりました。
「綾の食卓」さんにてランチをはさみながら飲食についての意見を話していただくという感じでした。
ランチの時間も込みで3時間ほどゆったりとした中での座談会となりました。
逆にこちらの方が申し訳ないくらい・・・。
座談会の効果というのは、意見を聞けると言う事意外に、参加した人が納得した場合は強力な口コミ効果を発するということです。
以前、依頼されたCafeさんのときに30名座談会に参加していただいたのですが、その後1ヶ月に400名新規が入ったという驚異的なデータが取れました。
去年ご依頼いただいたドコモ九州さんの座談会の時も、終わった後からこの「口コミ力」が発揮されます。
今回の座談会を見ても感じたのですが、座談会を利用するのに適しているものがあります。
アンケートがいいのか、座談会がいいのか。サンプリングがいいのか・・・。
これは質問内容や・クライアントさんの意向を配慮し、考えていきます。
本来ならばもっと、たくさんの人が利用できるようになるといいのにと思います。
しかしながら、この手の事業は金額が高い。
他県の事例や、他の企業さんのお話を聞くと目が出そうになります。
これじゃ、誰でもが利用するのはきっと難しいのかもしれませんね。
現在事例つくりも含めて金額設定も練り直し中です。
経費などを逆算するとあまり安い金額ではやっていけないのも現実ですが、これではせっかくの声を生かすことができないような気もしています。
意外に金額設定に苦労しています。
事例つくりはおかげさまで色々と作ることができました。
(一応こちらに載せる事等、了承していただいた企業様等の紹介をさせていただきますネ・・・)
市旅館組合様
(こちらは2年くらいお世話になっております。本当にいつもご協力ありがとうございます)
青島グランドホテル様
(私自身がお世話になることも多く感謝感謝です)
うめこうじ・ながの屋様
(今回の事例作りには本当にお世話になりました)
㈱アート・クルー様
(こちらも事例以外にも広告関係・フリーペーパーの相談させていただき感謝!)
大塚製薬様
(名も知らない私たちの事をおもしろがってくれて色々と情報下さったり、試していただきありがとうございます
まだまだご紹介したいところもたくさんあるのですが、これからの案件などもあるのでこちらが結果として出たときにはまたご報告させていただきますね。
11月より、こちらの事業も本格化しようと10月はじっくりと準備を進めてまいりました。
フリーペーパーの営業が気になりながらも、Deaの立上げもしなくてはならなかったのでスタッフに一任して、私はDea事業にかかりきりであります。
ご依頼いただいているクライアント様には、精一杯誠意を尽くして頑張っていきたいと思います。
がんばろ~




今回は、クライアントさんのほうで司会進行などはしていただけるとの事で私の方は人を集めてくるお仕事になりました。
今回の座談会はとても優雅な座談会となりました。
「綾の食卓」さんにてランチをはさみながら飲食についての意見を話していただくという感じでした。
ランチの時間も込みで3時間ほどゆったりとした中での座談会となりました。
逆にこちらの方が申し訳ないくらい・・・。
座談会の効果というのは、意見を聞けると言う事意外に、参加した人が納得した場合は強力な口コミ効果を発するということです。
以前、依頼されたCafeさんのときに30名座談会に参加していただいたのですが、その後1ヶ月に400名新規が入ったという驚異的なデータが取れました。
去年ご依頼いただいたドコモ九州さんの座談会の時も、終わった後からこの「口コミ力」が発揮されます。
今回の座談会を見ても感じたのですが、座談会を利用するのに適しているものがあります。
アンケートがいいのか、座談会がいいのか。サンプリングがいいのか・・・。
これは質問内容や・クライアントさんの意向を配慮し、考えていきます。
本来ならばもっと、たくさんの人が利用できるようになるといいのにと思います。
しかしながら、この手の事業は金額が高い。
他県の事例や、他の企業さんのお話を聞くと目が出そうになります。
これじゃ、誰でもが利用するのはきっと難しいのかもしれませんね。
現在事例つくりも含めて金額設定も練り直し中です。
経費などを逆算するとあまり安い金額ではやっていけないのも現実ですが、これではせっかくの声を生かすことができないような気もしています。
意外に金額設定に苦労しています。
事例つくりはおかげさまで色々と作ることができました。
(一応こちらに載せる事等、了承していただいた企業様等の紹介をさせていただきますネ・・・)
市旅館組合様
(こちらは2年くらいお世話になっております。本当にいつもご協力ありがとうございます)
青島グランドホテル様
(私自身がお世話になることも多く感謝感謝です)
うめこうじ・ながの屋様
(今回の事例作りには本当にお世話になりました)
㈱アート・クルー様
(こちらも事例以外にも広告関係・フリーペーパーの相談させていただき感謝!)
大塚製薬様
(名も知らない私たちの事をおもしろがってくれて色々と情報下さったり、試していただきありがとうございます
まだまだご紹介したいところもたくさんあるのですが、これからの案件などもあるのでこちらが結果として出たときにはまたご報告させていただきますね。
11月より、こちらの事業も本格化しようと10月はじっくりと準備を進めてまいりました。
フリーペーパーの営業が気になりながらも、Deaの立上げもしなくてはならなかったのでスタッフに一任して、私はDea事業にかかりきりであります。
ご依頼いただいているクライアント様には、精一杯誠意を尽くして頑張っていきたいと思います。
がんばろ~

2007年11月04日
家族水入らず
久々わが子とパパと3人でお出かけ・・・

我が家は、み~んな忙しく一緒に時を共にすることはありません。
パパがお休みの日は私がずっとでっぱなしだったり、もちろん反対のことも多い。
それは、土日祝日関係なく・・・です。
私も、休日はあってないようなものですので、大体は私のママ上(おばあちゃん)に預けて出かけることも多い。
さて、本日はやっとあった3人の休日ということで、宮交シティまで行ってまいりました。
今日のお目当ては
ケロロ軍曹
テレビのケロロ軍曹も苦手ですが、本物もちょっと苦手でした。。。
その後は清武の公園で鬼ごっこしてきました。
パパもママもゼーゼー
さすがに30を過ぎた体にはこたえる。
わが子はとてもゲンキでした。
こういう日もたまには大切だと感じた一日でした。
パパありがとう・・・


我が家は、み~んな忙しく一緒に時を共にすることはありません。
パパがお休みの日は私がずっとでっぱなしだったり、もちろん反対のことも多い。
それは、土日祝日関係なく・・・です。
私も、休日はあってないようなものですので、大体は私のママ上(おばあちゃん)に預けて出かけることも多い。
さて、本日はやっとあった3人の休日ということで、宮交シティまで行ってまいりました。
今日のお目当ては
ケロロ軍曹
テレビのケロロ軍曹も苦手ですが、本物もちょっと苦手でした。。。
その後は清武の公園で鬼ごっこしてきました。
パパもママもゼーゼー

さすがに30を過ぎた体にはこたえる。
わが子はとてもゲンキでした。
こういう日もたまには大切だと感じた一日でした。
パパありがとう・・・

2007年11月04日
ロジカルシンキング
前から読みたいと思っていた本です。

私は最近思考能力が低下しているのか、優先順位がつなかくて
いつもバタバタ。
なんでもロジック(理論)を持って考えることが大事だという内容です。
この本のさわりを読んだだけでなんとなく仕事がはかどった気がしました。
今まで前に進まなかったものが一つ一つクリアしているような感覚を覚えています。
スタッフさんとのコミュニケーションもスムーズに行くようになりました。
いかに私の思いを理論的に伝えることができるか・・・。
これを実践すると、本当に環境が変わるのを実感。
まだ読み終わっていないので頑張って読まねば。

私は最近思考能力が低下しているのか、優先順位がつなかくて

なんでもロジック(理論)を持って考えることが大事だという内容です。
この本のさわりを読んだだけでなんとなく仕事がはかどった気がしました。
今まで前に進まなかったものが一つ一つクリアしているような感覚を覚えています。
スタッフさんとのコミュニケーションもスムーズに行くようになりました。
いかに私の思いを理論的に伝えることができるか・・・。
これを実践すると、本当に環境が変わるのを実感。
まだ読み終わっていないので頑張って読まねば。
2007年11月03日
マーケティング 3
最近日記ばかりになっていてこちらがだいぶ開きましたので・・・。

今週発行の口コミメルマガいかがでしたでしょうか?
結構一方的に書いているので、おもしろいかどうかがよく分かっておりません。
もし、
「こういうところが聞きたいんだ」
・・・みたいな事がありましたら、こちらのコメントか直接メールでお知らせください。
せっかく送るからにはおもしろいものをお届けしたいので・・・
本日はマーケティング 3
分析する前にはもちろんサンプルをとる必要があります。
取り方は色々ありますね。
街頭調査、ネット調査、座談会etc・・・。
私はアンケートをとる前に簡単な意見抽出を行います。
業界的にいうと
「仮説を立てる」というようです。
普段の会話の中から(もちろん、アンケートになりうるターゲットと会話をすることが前提です)、分析するのに必要なデータをピックアップしたり、又はクライアントからどういう方向でお話をまとめたいのかを聞いた後に質問内容を作り上げて生きます。
この、質問項目を誤るとせっかくの分析が無駄なものになってしまうからです。
先日は、これで少々失敗。
本来はクライアントさんが広告の戦略に使おうと思っていたらしいのですが、最終的に企画提案先の方は広告よりも普段のサービスに力をいれなければ・・・とデータを見ながらおっしゃられたとか。
結局はいい気づきを得ることができて感謝されたと喜ばれてましたが
私の中では失敗です。
問題抽出の仕方を誤ったことになります。
事前に大まかな仮説を立て、それにあわせて想定される質問を作る・・・。
これが間違えの無いアンケートのとり方になるのではと思いました。

今週発行の口コミメルマガいかがでしたでしょうか?
結構一方的に書いているので、おもしろいかどうかがよく分かっておりません。
もし、
「こういうところが聞きたいんだ」
・・・みたいな事がありましたら、こちらのコメントか直接メールでお知らせください。
せっかく送るからにはおもしろいものをお届けしたいので・・・

本日はマーケティング 3
分析する前にはもちろんサンプルをとる必要があります。
取り方は色々ありますね。
街頭調査、ネット調査、座談会etc・・・。
私はアンケートをとる前に簡単な意見抽出を行います。
業界的にいうと
「仮説を立てる」というようです。
普段の会話の中から(もちろん、アンケートになりうるターゲットと会話をすることが前提です)、分析するのに必要なデータをピックアップしたり、又はクライアントからどういう方向でお話をまとめたいのかを聞いた後に質問内容を作り上げて生きます。
この、質問項目を誤るとせっかくの分析が無駄なものになってしまうからです。
先日は、これで少々失敗。
本来はクライアントさんが広告の戦略に使おうと思っていたらしいのですが、最終的に企画提案先の方は広告よりも普段のサービスに力をいれなければ・・・とデータを見ながらおっしゃられたとか。
結局はいい気づきを得ることができて感謝されたと喜ばれてましたが

問題抽出の仕方を誤ったことになります。
事前に大まかな仮説を立て、それにあわせて想定される質問を作る・・・。
これが間違えの無いアンケートのとり方になるのではと思いました。
2007年11月02日
営業のむずかしさ
営業って、やってみると意外に大変ですよ・・・。

場慣れすると、それなりにはこなせますがやはりできることならしたくない仕事だと思います。
私はその大変さも分かるのであまり人に頼めずにいたのですが・・・。
先日、「一緒にやるって決めたんだから営業だって頑張るんだよ。なんでちゃんと振ってくれないの?」
ってスタッフさんに言われ私はジーンと来てしまいました。
正直、現在事業の準備やらなにやらで私自身が営業に回れずちょっぴり焦っていたのですがスタッフさんから申し出てくれるというのは、なんとありがたいことなんだろうととても感動しました。
毎回、断られるたびに落ち込んでくる姿を見て、心が痛みます。
少しでもみんなが楽に営業できるように私なりにできることを考えているところ。
自分の為に作っていた「事業概要」をスタッフさん専用に作り直しています。
今スタッフさん達へのお願い事をしているのですが、
「自分にできる範囲で、お互い協力しあうこと」
としています。
今週のフリーペーパー会議で、「私にできることあったらするよ」っていう声賭けを聞いてとても嬉しく思いました。
ミヤマパはそういう人の輪が良いのがとてもうれしいです。
さて、私に今できること。
「営業」
と思っていたのですが、それよりもまずはみんなが営業しやすいシステムを作ることだと言われ準備開始。
「ミヤマパの認知度が低くて苦労している」とのスタッフからの訴えがありました。
ミヤマパって、ママチャン達の間ではかなり認知していただき感謝なのですが、事業主への認知度がまだまだなのです。
今日は朝からDM用の文書を作成。営業に行く前に一度ミヤマパを知ってもらおうということです。
こうやって少しずつ営業の仕方を学び、次に繋げていけるようになるといいですね。

場慣れすると、それなりにはこなせますがやはりできることならしたくない仕事だと思います。
私はその大変さも分かるのであまり人に頼めずにいたのですが・・・。
先日、「一緒にやるって決めたんだから営業だって頑張るんだよ。なんでちゃんと振ってくれないの?」
ってスタッフさんに言われ私はジーンと来てしまいました。
正直、現在事業の準備やらなにやらで私自身が営業に回れずちょっぴり焦っていたのですがスタッフさんから申し出てくれるというのは、なんとありがたいことなんだろうととても感動しました。
毎回、断られるたびに落ち込んでくる姿を見て、心が痛みます。
少しでもみんなが楽に営業できるように私なりにできることを考えているところ。
自分の為に作っていた「事業概要」をスタッフさん専用に作り直しています。
今スタッフさん達へのお願い事をしているのですが、
「自分にできる範囲で、お互い協力しあうこと」
としています。
今週のフリーペーパー会議で、「私にできることあったらするよ」っていう声賭けを聞いてとても嬉しく思いました。
ミヤマパはそういう人の輪が良いのがとてもうれしいです。
さて、私に今できること。
「営業」
と思っていたのですが、それよりもまずはみんなが営業しやすいシステムを作ることだと言われ準備開始。
「ミヤマパの認知度が低くて苦労している」とのスタッフからの訴えがありました。
ミヤマパって、ママチャン達の間ではかなり認知していただき感謝なのですが、事業主への認知度がまだまだなのです。
今日は朝からDM用の文書を作成。営業に行く前に一度ミヤマパを知ってもらおうということです。
こうやって少しずつ営業の仕方を学び、次に繋げていけるようになるといいですね。
2007年11月01日
自分の事を振り返る・・・ブログ編
先日細木数子さんの番組を久々みて、なんとなく自分にあてはまることもあったのでこちらにて・・・。

ある女優さんの方が鑑定を受けておりましたが、彼女とてもポーカーフェイス。
で、なんとなくクールで苦労がないような感じの方。
で、細木さんはいいました。
内面と外見が違う。
と。
結構辛いこといっぱいあったはずなのに、彼女の性格が災いしてそんな風には見られない・・・というような類の事を言われていました。
こちらのブログを書きながら、なんだか冷たい内容だなぁと感じることも最近あり、起業するという事にどんな気持ちで取り組んでいるかなどがあまり見えない気がしてきたので、ちょっと日常的な悩みなどなどもいれつつ、前向きに前進している様子も書いてみようと思います。
※これが結構恥ずかしかったりするんだなぁ・・・。
これを見た「これから起業をしようかなぁ」と思っている方達と気持ちが共有できたらいいなぁという感じで、書き綴って見ます。
といいつつ、どんな日記になるんだろう・・・。

ある女優さんの方が鑑定を受けておりましたが、彼女とてもポーカーフェイス。
で、なんとなくクールで苦労がないような感じの方。
で、細木さんはいいました。
内面と外見が違う。
と。
結構辛いこといっぱいあったはずなのに、彼女の性格が災いしてそんな風には見られない・・・というような類の事を言われていました。
こちらのブログを書きながら、なんだか冷たい内容だなぁと感じることも最近あり、起業するという事にどんな気持ちで取り組んでいるかなどがあまり見えない気がしてきたので、ちょっと日常的な悩みなどなどもいれつつ、前向きに前進している様子も書いてみようと思います。
※これが結構恥ずかしかったりするんだなぁ・・・。
これを見た「これから起業をしようかなぁ」と思っている方達と気持ちが共有できたらいいなぁという感じで、書き綴って見ます。
といいつつ、どんな日記になるんだろう・・・。