2008年12月08日
天然酵母のパン
最近はまっています。
数年前から好きでやっていたのだけど、我が息子が一言
マズイ
とパンを投げつけてからは
しばらくショックで封印しておりました。
その間、せっせとパン教室に通うこと4年。
一応来年から師範コースへ行く予定なの
さすがに4年も習っていたらパンは上達しているだろうと、数ヶ月前から天然酵母パンを作ってみた。
※普段はイーストで作ってます。
ホシノ酵母がやはり一番簡単だし、失敗ないからいいんだけど簡単すぎておもしろくないのでやはり酵母起こしからやってみる。

レーズンにひたひたの水を入れる。
一週間くらいすると、ブクブクするので小麦粉と混ぜる。
中種法といいます。
↓

2~3日したら、これと強力粉を混ぜて焼く。

驚くほどふわふわ
超幸せ~
ちなみに↓
りんご酵母。

酵母菌がついている果物や野菜ならなんでも起こせるらしいのでちょっと楽しみ・・・♪
初心者はやはり干しレーズンがおススメやね。
数年前から好きでやっていたのだけど、我が息子が一言
マズイ
とパンを投げつけてからは
しばらくショックで封印しておりました。
その間、せっせとパン教室に通うこと4年。
一応来年から師範コースへ行く予定なの

さすがに4年も習っていたらパンは上達しているだろうと、数ヶ月前から天然酵母パンを作ってみた。
※普段はイーストで作ってます。
ホシノ酵母がやはり一番簡単だし、失敗ないからいいんだけど簡単すぎておもしろくないのでやはり酵母起こしからやってみる。

レーズンにひたひたの水を入れる。
一週間くらいすると、ブクブクするので小麦粉と混ぜる。
中種法といいます。
↓

2~3日したら、これと強力粉を混ぜて焼く。

驚くほどふわふわ

超幸せ~

ちなみに↓
りんご酵母。

酵母菌がついている果物や野菜ならなんでも起こせるらしいのでちょっと楽しみ・・・♪
初心者はやはり干しレーズンがおススメやね。
Posted by mii at 11:10│Comments(0)
│色々