スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年06月28日

女性起業塾

モニターやりました。




3年間温めていた企画。
いつか実現したいと思っている企画が山のようにあるんだけど、これは今年のうちに立ち上げておいたほうがいいような気がしたので、ようやく重い重い腰が上がりました。

県内には何個か起業塾があって、それぞれおもしろい。
それぞれのステージで必要となる内容が盛りだくさんで、私の場合は起業始めに受講したけどどれもすごく参考になったし、今の自分があるのはこれらのおかげだな~って思うこともたくさん!

その中で感じていたことが一つあって、

男女参画センターの起業塾は、何かをしたい人~起業をしている人と幅広い人がターゲットなので、起業したての自分には物足りなくて、そこで得た知識を元に更に色々な相談先を探したし、

その後に受講した商工会議所主催の起業塾は、すでに起業をしている人や事業をやっている人向けだったのでかなり難易度の高い講義内容で、「いつかは役に立つんだろうな~」と漠然と思いながら受講したのを覚えている。

東京の起業塾は、おもしろい気付きは得たけれど場所が遠くてなんとなく宮崎の地域性にはFITしない気もしたし・・・。

起業したてのなんともいえないワクワク感と不安感。そして始めてから陥る孤独感とか。
そういうのきっと起業をした人は通ってきた道だけど、初めて起業をする時は「私一人がきっとそう思っている」と思い込みがんじがらめになったこともあったな~。

と思うと、何かそれらをサポートできる塾があるといいな~と思っていたわけ。

今回は、活動を始めたばかりの人を中心に講義を進めてみました。

私自身もいいきづきをもらったのですが、やっぱりすでにやっている場合は感覚にずれが生じるもんだな~って事。
ついつい、難しい用語で話すけれどよく考えるとそれはここまでの過程で身につけたものであるし、始めたばかりの人には少し難しい内容だったような気がする。

今回のモニターをもとに、

1日プチ講座
入門講座
実践講座

の3本立てで起業塾を開講していこうと準備中です。

練り直すものも多々あるので、お披露目には少々時間がかかるかもしれないけれど、これから何かやりたいと思っている人たちへの一つの手助けになれたらいいな~。

せつこせんせいありがとうございました♪  


Posted by mii at 00:20Comments(0)起業への道